


今年の4月に、除雪作業の際に雪崩で橋が流失しているのが確認された国道252号只見町田子倉地内の出逢橋の部分の仮復旧工事が完了し、仮橋が架けられました。これにより2025年8月8日午前10時から、只見町から魚沼市へ車で通り抜けができるようになります。当初は年内の通り抜けは難しいと考えられていましたが、工事関係者の皆様のおかげで、夏休みのお盆前に通行が可能になります。
なお、片側交互通行での通り抜けとなりますので、ご利用の際は時間に余裕をもってお越しください。
また、例年と違うのは、降雪をもって冬期通行止めに入っていましたが、今年は仮橋を撤去することから、11月4日から冬期通行止めに入るため、再び通り抜けができなくなります。なお、あくまで予定ですので、道路管理者が発出される情報をご確認ください。
残雪の時期をすぎ、只見町の田子倉は深緑の季節になりました。「雪わり街道」という愛称がついたこの国道252号で、どうぞお出かけください。

国道252号が開通したら、ぜひ沿線でがんばっているお店や商店も寄っていただけると嬉しいです。
池のそばに建つ、国道252号魚沼市最初の道の駅。魚沼の米や餅、山菜などが並んでいて、トイレを利用したら必ず寄ります。地元ならではの商品があるのでぜひのぞいて買い物していってください。
JR越後須原駅から歩いて10分ほどなので、列車でも行けるのですが、お酒を買って持って帰るなら車で行くとたくさん買えますね。お一人様から見学できるので、ぜひ行ってみてください。雪室の場所はひんやりしているのでぜひ見学なさってください。
そして、これは個人的に1年以上行ってないのですが・・・・・
県をまたいで移動することも多い私たちですが、新潟県内に行くとスーパーで福島では売っていないものがあり、安さや商品の多さだけでなく、見るだけで楽しくてつい寄りたくなりますね。