【お知らせ】出逢橋が流失、再開通が遠のく峠路 国道252号只見町田子倉~新潟県魚沼市の冬期通行止めについて

 新潟県魚沼市と福島県只見町を結ぶ国道252号は、例年11月下旬から4月下旬まで冬期(雪崩の危険がおさまるまで)通行止めとなる区間です。国道252号には六十里越雪わり街道という愛称がついています。冬期って4月は冬期じゃないよね・・・と思われるかもしれませんが、通行止めの種類なので、4月でも5月でも冬期通行止め、となっています。

 今年はここ何年かに比べると雪が多い年でしたので、再開通はいつかな?と思っていましたが只見町の田子倉地内にある出逢橋がなくなっていることが分かりました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250411/6050029358.html

https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250412123647

 魚沼市に向かって除雪を進めているところで、橋がなくなっていたところを見つけたそうで、ケガや事故など人的被害はありませんでした。この橋の復旧の見通しなどはこれから立てていくそうです。

 この道路は地元の方にとっては生活道路であり、新潟県へのアクセス道路としても身近な存在というだけでなく、只見町から会津若松市に向かう只見川沿線の町村にとっても観光で訪れる方が大勢いらっしゃいます。影響が大きな道路になっています。もし、国道252号を通られる予定の方は、道路情報をご確認の上旅程の組み直しをお願いします。国道252号は只見町から新潟県魚沼市へは通り抜けができません。当分の間(1か月や2か月先まで)は通れないと思うので、最新の情報は下記の福島県土木部のウェブサイト、国道252号の所管事務所である福島県山口土木事務所の情報をご確認ください。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41360a/houdou.html 福島県土木部 報道発表資料

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41361a 福島県山口土木事務所 ウェブサイト

なお、奥会津へ向かう際は道路標識や看板、電光掲示板にいろんな情報が出ていますので、ぜひ景色と共にその情報も確認してお越しください。途中の道の駅でも情報発信しているかと思いますので、遠慮なく聴いてみてください。

この写真は2年前、2023年4月28日の田子倉の様子です。雪が少ないですね。今田子倉はまだ雪の中でしょうね。